よくある質問

よくある質問

はと麦ミニ知識
なぜ日本でハトムギが作られるようになったのですか?
ハトムギは東南アジア原産で中国、朝鮮をへて江戸中期頃に日本に伝えられています。しかし明治政府の国策によりハトムギを含む漢方薬は疎んぜられ、細々と伝承されてきました。
昭和55年以降、岡山在来・中里在来などのハトムギが有力な転作作物として全国的に栽培されてきました。(米の生産調整による休耕田の増加で、稲以外の作物への転作が奨励された影響もあります)

その後平成19年11月に茨城県つくば市において“全国ハトムギ生産技術普及検討会”が開催され、翌年から夏の現地研修会そして収穫後の秋に栽培技術検討会を開催し、数多くの参加者が集い、技術研鑽や情報交流を行うようになってきました。
特に平成20年より(独)農研機構(つくば・九州・東北)と一緒になって国産ハトムギ生産者の栽培技術の向上を図るとともに、“安心・安全”を担保できる生産と流通ができるようになったのです。
国産はと麦きれい倶楽部 会長 森下哲也

 
国産ハトムギの将来性はどうでしょうか?
現在、消費者ニーズの変化でトレーサビリティーが容易にできる国産ハトムギへの需要が年々高まっています。
“国産はと麦きれい倶楽部”として本当にうれしい限りではありますが、国産ハトムギの需要が年々増えているにも関わらず、生産量が思うように伸びていないのが残念です。
毎年のように新規需要者、特に最近は大手メーカーも関心を持っているようですので、国全体で国産ハトムギの生産量の底上げしたいと考えています。
国産はと麦きれい倶楽部 会長 森下哲也
“国産と海外産” のハトムギ玄穀の違いは何ですか?
<国産ハトムギの特徴>
1あきしずく、とりいずみ、北のはと、はとゆたかなどの品種が特定されています。
2各地の栽培こよみにより、施肥設計・農薬使用設計など管理されており
トレーサビリティーが確立されています。
3製品規格は各地のJAごとに規格されています。
4水分12%未満・堡羹520g以上という基準があります。
 
一方海外産ハトムギは生産国での乾燥技量不足によってカビ発生(アフラトキシン)が発見されており、品質面においては国産品との品質格差が大きいのです。
また水分含有や堡羹鼎覆匹發泙舛泙舛任△蝓⊃頼性に欠けるものが多く見られます。
国産はと麦きれい倶楽部 会長 森下哲也

 
なぜ「ハトムギ」という名前なんですか?
はと麦と呼ばれだしたのは、明治時代以降からです。
名前の由来としては、鳩が好んで食べたから、丸い形が鳩に似ていたから、収穫が多かったことから「八斗麦」と呼ばれた、など諸説があります。
 
はと麦はどの位昔から活用されていたのですか?
一番古い記録では中国最古の薬物書「神農本草経(紀元前104年)」に「薏苡仁(ヨクイニン)」の記述があります。内容は、薬効を上品、中品、下品と3つに分類した中で、ヨクイニンは上品として分類されています。上品は用命薬(生命を養う)、無毒で長期服用が可能なものであるとされており、体を軽くして元気を増し、痛みやしびれの病を治す作用があると書かれています。
 
日本では、江戸時代に刊行されたと伝えられる貝原益軒「大和本草(1709年)」において、イボ取り、母乳を増すといった民間療法が初めて記載されました。
 
また、「神農本草経(1854年)」には、「手足が引きつる病、手足を屈伸することができない病、痛みやしびれを生ずる病を直すことができる。また滞った気を下す。久しく服用すると身が軽くなり、元気を増す。その根は蛔虫、赤虫、蟯虫の三虫を下す」との記述があります。
 
効能効果 食べ方
はと麦はどんな効果が期待できますか?
はと麦の皮をむいた実が薏苡仁(よくいにん)です。これは生薬として利用されており、美肌効果やイボ取りのクリームとしても商品化されています。
東洋医学的に見ると、血液やリンパの液の循環を促して、むくみや余分な水分を排出するデトックス効果があると考えられています。
昔から中国では盲腸炎の特効薬やリュウマチ、神経痛を緩和する効果もあると伝えられています。
 
  • 便秘、むくみの軽減
尿の排出を促進させる効果があり、体にたまった余分な水分を排出します。そのため、むくみの解消や、水分貯留が原因と言われる体のだるさ、頭痛などを軽減する効果が期待できます。
また食物繊維が白米よりも多いので、老廃物の排泄促進、胃腸の機能向上にも有効であるとされています。
 
  • 疲労回復
タンパク質が多い分アミノ酸の含有量も多いので、代謝を高める効果が期待できます。疲労物質をたまりにくくする体に改善したり、薄まった胃液を正常にもどし消化を助ける働きがあると言われています。
 
江戸時代に刊行されたと伝えられる「大和本草」では、病後や産後の体力回復にはと麦を処方していたとの記録も残されています。
現代でも体力回復には、おかゆやおもゆにして食べると良いとされています。
 
  • 肥満、糖尿病予防
カロリーとしては白米とさほど変わりませんが、炭水化物が若干少ない事と、ヒドロキシオクタデカン酸という成分が脂肪代謝を促進する研究が進められていることから、肥満の軽減効果が注目されています。
また、のするグルコースの取り込みを促進して、血糖値の急激な上昇を抑える働きも報告されています。これによって糖尿病予防の観点からも注目を集めています。
 
  • 肌荒れ、ニキビの軽減
はと麦は古くから、美肌維持やイボ、肌荒れの解消などに役立つ食べ物であると考えられてきました。
 
現代では研究が進み、グルタミン酸やロイシン、有機ゲルマニュウムなどの働きで、リンパ液をスムーズに流し新陳代謝を促進する働きがあることもわかってきています。
 
また、はと麦特有の成分である「コイクセラノイド」には腫瘍を抑制する作用が認められ、肌荒れはもちろん、肌の凹凸、イボの予防、アトピー性皮膚炎の改善にも期待が寄せられています。
 
世界三大美女の一人「楊貴妃」が宮廷料理で食べていたとも伝えられています。
 
はと麦茶を入浴剤として使用すると、アトピーや肌荒れの改善
関節や神経の痛みが軽減したという方もいらっしゃいます。
 
  • 美肌効果
はと麦に含まれるたんぱく質や脂質、カルシウム、鉄、ビタミンB群には肌を滑らかに美しくする働きが期待できます。
飲む美容液と言われるだけあって、煎じてハーブティーにするのが一般的ですが、他にもいろんな食べ方があります。
パウダーにするとお菓子やパン作りのときに混ぜて使えます。
はと麦を茹でておけば、スープやサラダ、和え物に混ぜるだけで食べられます。
ご飯と一緒に炊いて食べると、毎日無理なく続けられますね。
 
 
 
●リュウマチ、神経痛の改善
はと麦のお風呂にゆっくり浸かると、体の痛みが和らいだという方もいらっしゃいます。はと麦を3〜4時間煮込み、その煮汁と一緒に布袋などにいれて、お風呂にいれてください。アトピーや肌荒れの改善にも良いとされています。
 
このように、はと麦は食べたり飲んだりするもはもちろん、皮膚を浸しても効果が期待できるのです。
 
  • 気管支炎の炎症軽減
喉の痛みや咳をの改善に繋がるとも言われています。
喉からきた風邪などには、ひき始めに、はと麦茶を飲むことで症状が和らぐという方もいらっしゃいます。
はと麦にはどんな栄養があるのですか?
たんぱく質が多く、アミノ酸も豊富です。
玄米と比べるとたんぱく質は約2倍、脂質は1.8倍、鉄も2倍以上です。
はと麦は、穀物の中でもたんぱく質が多い部類に入ります。
食物繊維は精白米の2倍、ビタミンB1、鉄、マグネシウム、ミネラルも含まれています。
どんなふうに食べれば良いのですか?
 
れたときにはおかゆにして食べると滋養強壮に良いとされています。
お米と混ぜて炊いたり、スープや煮込みに加えたり、粉末にして焼き菓子にしたり、工夫次第でいろんなお料理に使えます。
 
また、茹でてサラダのトッピングにすると、はと麦のモチモチとした食感が、野菜とマッチしてぱさつかずおいしく食べられます。
 
詳しくは、会員の「それいゆ はとむぎ」さんのページに多数紹介されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.kenko-soleil.com/asp/hatomugi-recipe.asp
 
販売例
販売の実例にはどんなものがありますか?
 
氷見市で行われた、はと麦茶による新産業の報告。
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/journal_contents/2016/08/articles/1608-04/1608-04_article.html
 
越中とやま 食の王国 富山食ブランド
http://www.shoku-toyama.jp/season/s019/
 
 
ハトムギで2億円超の新事業を育成
https://special.nikkeibp.co.jp/NBO/businessfarm/innovation/07/
 
 
他、会員の方々のホームページもご覧ください。
こんな商品もあったのか!と楽しめますよ!!
 
仲間、支援機関
はと麦きれい倶楽部ではどんな活動をしているのですか?
 
4月に総会を行い年間の活動計画を立てています。
行事の中には、全国ハトムギ生産技術協議会、毎年11月4日に行われる「はとむぎの日」イベントを開催、ほか意見交換会や現地視察など年数回の催しを計画しています。
全国からはと麦を販売する会員が集まるので、情報交換をしながら新規ビジネスの構想も広がります。